リトルマスター〜虹色の魔石〜
機種
SFC
メーカー
徳間書店インターメディア
ジャンル
シミュレーション
発売日
1995年6月30日
買取相場
4,000円(激レアソフト)
3DS
Wii
WiiU
switch
PS3
【PR】リトルマスター〜虹色の魔石〜
駿河屋で売ると4000円より高く売れる可能性大!

リトルマスター〜虹色の魔石〜の裏技情報

秘密の世界を発見
まず、ライナーク王城にある合体の神殿に行く。ここで、マップの上のほうにある王室の紋章の前にユニットを移動させて待機する。このとき、効果音がしてマップ左上にある柱が消える。次に、13ターンめになったらマップの左上に待機する。すると、画面に「秘密の世界への扉が開かれました」と表示される。このあと、フィールドマップの画面でスタートを押すと、おまけモードの項目が6つ登場するのだ。1つめは「アニメテスト」。ここでは、戦闘画面でのアニメーションをすべて見ることができる。2つめは「SEテスト」。ゲーム中に使用された効果音をすべて聴けるぞ。3つめは「つぼダンス」で、魔法の壺を十字ボタンの上下左右で動かすことができる。4つめは「ほかのめん」。ここでは、ゲームをクリアしたあとにシナリオを選んでプレイできる。なおこのおまけモードは、電源を切ってもフィールドマップの画面でスタートを押せば、いつでも出せる。
ヴァイスが仲間になる
ゲームをクリアしてエンディングが終わったら、クリアしたファイルを選んでもう一度ゲームを始める。すると、「ライナーク王城」からゲームが始まり、敵キャラのヴァイスが仲間に加わっている。さらに幻影の村に行くと、4つめの「ミラージュの塔」が出現している。この「ミラージュの塔」には、プレイできるシナリオが4つあり、どのシナリオも強力な敵ユニットがたくさん出現する。
シャルル&リルル大増殖
まず、一度ゲームをクリアしたファイルを選んでゲームを再開し、ユニットの総数を15体以下に減らした状態で、ライナーク王城にある合体の神殿へ行く。次に、適当なユニットをマップ中央の上にある、紋章の手前に待機させる。そして、13ターンめになったらそのユニットをマップ左上の隅に移動させる。そのあとスタートを押すと、画面の下におまけモードのメニューが表示される。このメニューのうち、「ほかのめん」という項目を選んでシナリオセレクトモードにし、シナリオ3 「ダブルたつまきパニック」をプレイする。このシナリオをクリアすると、なぜかコハク使いのシャルル(またはリルル)が1人増えているのだ。ただし、新しく増えたキャラのレベルは、初期レベルの1になっている。あとは、同じようにして合体の神殿でおまけモードを出してから、シナリオ3を何度も繰り返しプレイすれば、最大11人までシャルル (またはリルル)を増やすことができる。
お手軽にレベルアップ
ライナーク王城にある合体の神殿に行って、シャルルの攻撃魔法で仲間のユニットに攻撃を仕掛ける。すると、シャルルに大量の経験値が入る。次に、タムタムの回復魔法を使ってダメージを受けた仲間のユニットを回復させる。すると今度は、タムタムに大量の経験値が入る。魔法がなくなったら合体の神殿から退却して、また合体の神殿に入って同じ手順を繰り返すと、2人のレベルがどんどん上がる。
待ちかねたポス
シナリオ32の「記すべき場所」では、床にあるパズルをそろえないと、ボスが出現しないようになっている。しかし、シナリオ開始から100ターン待っていると、ボスがしびれを切らして出現する。
変なウインドウ
シャルルを仲間にしたら、シャインフォールかウインドストームの魔法を、射程内にユニットがいない状態で使う。すると、ウインドウ内のユニット名が変なものになってしまう。
何度も敵のターン
行動終了の敵ユニットがマップ上にいて、「魔物軍の攻撃」と表示されているときにリセットする。そのあと、同じデータでゲームを再開すると、行動終了の敵のユニットが、また行動できるようになってしまう。
踏んづけて川渡り
「水路の攻防」などのシナリオで、幅が1マスの川の中にゴーレムのユニットを待機させる。すると、海系でないユニットもゴーレムを足場にすることで、川を渡ることができる。
疑惑の万引き
まず、武器屋や道具屋に入り、「YES」を選んで、売り物のリストを表示させる。ここで、Bを押してキャンセルすると、何も買っていないはずなのに、リイムが買い物袋を持って店を出ていく。
隠し機能追加
まず、ゲームを一度クリアしたあとにミラージュの塔に行く。次に、「シナリオ43 ・ 捕らわれたリイム」を始めて、マップ右上隅にユニットを待機させる。ここで、隠しメッセージが表示されて画面が赤っぽくなればOK。このあと合体の神殿に行き、「秘密の世界を発見」 のウル技を使って秘密のメニューを使えるようにする。ここでスタートを押すとメニューが表示されるが、それ以外にも2つの機能が増えている。1つめは、いつでも自軍ターン。自軍ターンで行動可能なユニットがあるときにセレクトを押すと、敵のターンをとばして自軍のターンになる。2つめは、地形を見られる機能。マップ上の地形にカーソルを合わせてYを押すと、メッセージウィンドウに座標などが表示される。さらにLかRを押すとアニメテストができる。ここでは、背景の右側がカーソルのある地形のグラィック、左側が直前のアニメテストで選んだ地形のグラフィックになってい
る。
コンベアで止まる
シナリオ24やシナリオ40では、ターンが終了するとコンベア上にいるユニットが動かされてしまう。しかし、「Search」を選んでユニットの行動を終えると、そのユニットはコンベアに動かされない。

リトルマスター〜虹色の魔石〜へのコメント

まだコメントはありません・・・
リトルマスター〜虹色の魔石〜に収録されている主な曲