スーパー桃太郎電鉄DX
Super Momotarō Dentetsu DX
機種
SFC
メーカー
ハドソン
ジャンル
テーブル
発売日
1995年12月8日
買取相場
160円
3DS
Wii
WiiU
switch
PS3
定番ボードゲーム「桃鉄」シリーズの人気作。カード・物件・イベントのバランスが絶妙で、シリーズ入門にも最適。

スーパー桃太郎電鉄DXの裏技情報

ありがとうイベント
'99年目のプレイが終わったあとのエンディング終了後に「ありがとうイベント」のゲームができる。ここでは、ピコピコハンマーをもった桃太郎をを操作してマップのアチコチを叩き、攻略法のメッセージを探すことができる。メッセージは全部で50隠されている。
特別ルールでゲーム開始
プレイした回数が50回、100回、200回に達したときに記念として全員が同じカードを数枚持った状態でゲームがスタートする。ちなみに、50回目のときはぶっとびカードが6枚、100回目のときはリトルデビルカード、デビルカード、キングデビルカードをそれぞれ1枚ずつ、200回目のときはゴールドカード、プラチナカード、ダイヤモンドカード、埋蔵金カード、新幹線カード、ウィルスカードをそれぞれ1枚ずつ持っている。
ACTゲームが遊べる
人間をひとり、コンピュータを1~3人に設定してゲームをプレイをする。このあと、新宿のゲームセンターを買ってその後新宿に止まると必ず「竹斬り」で遊ぶことができる。
湯気付き女風呂
持ち金が1億円以上あるとき、湯沢にある温泉マークに「ちぃきデータ」の虫眼鏡を合わせて1分待つと女風呂が出現する。さらに1分待つと、湯気が晴れてくる。ただし、マップに戻った瞬間スリの銀次に持ち金を半分盗まれてしまう。
日本シリーズ全勝
社長名を「べいすた」 にして横浜のプロ野球チームを購入する。そして日本シリーズに参加すると、勝負のスコアボードの対決が有利になる。ちなみに日本シリーズは10月に行われ、7年目までは毎年必ず発生し、それ以降はランダムで起こる。
音楽室を発見
マップ画面で、新潟の「潟」の字の2つ上にある米俵を「ちいきデータ」の虫眼鏡を使って調べる。すると、ゲーム中の音楽や効果音を聴くことができる。
美術室で絵画鑑賞
マップ画面で、宇和島の 「島」 の文字の右にいる牛を「データ」の虫眼鏡を使って調べる。すると、美術館が出現する。

スーパー桃太郎電鉄DXへのコメント

まだコメントはありません・・・
スーパー桃太郎電鉄DXに収録されている主な曲
スペースツアーズ(6)
リニアでGO!(4)
DABADA(4)
Destruction(4)
F1トライアンフ(4)
ももいろ!メモリアル(4)
さよならウニどんや!(4)
ようこそ桃鉄へ!(3)
海風のメヌエット(3)
ピーチエアライン(3)
PBCニュース(3)
ゴールドラッシュ(3)
Sリーグ応援歌(3)
Peachto Dance(3)
いとしのチャコ'95(3)
ザ・大逆転ショー(3)
スノーマンワルツ(3)
サンタが街にやってきた(3)
サイコロにかけろ!(3)
失敗のファンファーレ(3)
炎の闘牛(3)
バンザイ三唱(3)
もうかりまっか音頭(3)
地方博へのお誘い(3)
破竹の勢い(3)
白熱の日本シリーズ(3)
福は内(3)
よろこびの到着(3)
ビンボーゴッド(3)
デビルズボイス(3)
悪魔のキングボンビー(3)
史上最大の戦い(3)
怪獣大行進(3)
泣き落としのバラード(3)
エンジェルチャイム(3)
それゆけおならマン(3)
パクパクコマルン(3)
マルサの女はゲームする(3)
ハッピーピーチパレード(3)
大恐慌エレジー(3)
グランドフィナーレ(3)
Ending(3)
いつかどこかで(3)
スペースエクスプレス(2)
サイコロマーチ(2)
ピーチエクスプレス(2)
うきうきショッピング(2)
PBSデラックス(2)
選挙に出馬(2)
もしもしショッピング(2)
紅のトシキ(2)
旅は道連れ世は情け(2)
未来への挑戦(2)
味方登場(2)
大成功ファンファーレ(2)
ぼくらのモモトラマン(2)
金太郎のテーマ(2)
台風小僧だぜッ!(2)
シルバーダンディ(2)
あまのじゃく(2)
グッスリン(2)
つかうんだ像(2)
スプリングステップ(2)
歓喜のファンファーレ(1)
湯けむりの宿(1)
天変地異(1)