がんばれゴエモン〜ゆき姫救出絵巻〜
Legend of the Mystical Ninja
機種
SFC
メーカー
コナミ
ジャンル
アクション
発売日
1991年7月19日
買取相場
1,800円(レアソフト)
3DS
Wii
WiiU
switch
PS3
江戸時代風の世界観で展開するアクションアドベンチャー。ゴエモンとエビス丸を操作して誘拐されたゆき姫を救う旅に出る。コミカルな演出と和風テイストの音楽が魅力のシリーズ第1作(SFC)。
がんばれゴエモン〜ゆき姫救出絵巻〜のBGM動画

がんばれゴエモン〜ゆき姫救出絵巻〜の裏技情報

横スクロールの安全地帯
まず2人同時プレイでゲームを始め、横スクロール画面に行こう。そして、どちらかがミスって点滅している状態のとき、画面下の地面や壁に入る。すると、地面や壁に入ったキャラは、ずっと点滅したままで無敵状態になる。
アイテム増加
どこでもいいからパスワードを聞き、そのパスワードと同じケタ数だけ適当に入力する。次に「←」を選びカーソルを初めに戻して、正しいパスワードを入力する。そして、ゲームを始めて2Pをスタートさせると、2P側のエビス丸がアイテムを大量に持っている。
敵が鐘で全滅
ステージ1にある鐘付近には、火の玉の形をしたお化けがたくさん出てくる。そのお化けを鐘のまわりに多く集めて鐘を鳴らすと、まわりにいたお化けが全滅してアイテムに変わる。
簡単にお金もうけ
ステージ中の宝くじ屋に入り、網を選ぶところになったらすばやくBを連打する。ただし、Bを連打するのはそうとう速くしないといけない。すばやくBを連打すると組番号がすべて「0」になる。そして、宝くじが当たるのを待つだけで最低でも500両もらえ、1等なら1万両も手に入る。
ゲームセンターでの隠し操作方法
ホッケーは、パワーを7以上ためたあとにAボタンを押しながらボールを打つと、ボールが白くなって曲がったりスピードが速くなったりする。また、ホッケーと壁くずしで、Bボタンを押しながら自キャラを動かすと、普通より早く動かすことができる。

がんばれゴエモン〜ゆき姫救出絵巻〜へのコメント

まだコメントはありません・・・
がんばれゴエモン〜ゆき姫救出絵巻〜に収録されている主な曲
いらっしゃい(13)
おじゃましまんねやわ(13)
あのことランデブー(13)
でーやもんどへっど(13)
いなせな救世主(12)
涙橋・浮世橋(12)
うきうきしようね(11)
ジプシーじいさん(11)
やったぜちょんまげ!(11)
馬の誘惑(11)
グラディウスよりボス(11)
黒豆くいねえ(11)
夜の蝶(11)
お江戸でSWING(11)
ゴエモン音頭(10)
賞金プレゼント(10)
ゲーマーアイランド(10)
伊賀のカバメロ(10)
にいちゃんよっていかへんか(10)
おじゃまします(10)
笑ってボサノバ(10)
からくりジャンボ(10)
萬屋 飯之助(9)
大江戸トラベル(9)
お休み…BABY(9)
店員の野望(9)
グラディウスより空中戦(9)
グラディウスより1st.(9)
いい湯だよ(9)
老人のため息(9)
おいでやす(9)
大往生(9)
思春期のボス(9)
これにて一件落着(9)
港町ブルース(9)
天下のボヨヨンコンビ(8)
はぐれ町旅情(8)
棒と茄子(8)
お化け出現!(8)
猫がおんねん(8)
ここはどこ?(8)
なぐってぽん(8)
あのこの花園(8)
平次の部屋(8)
踊れ!ひょっとこ軍団(8)
どっこいからくりアイランド(8)
コナミ賞争奪(8)
とったとった(8)
神経衰弱(8)
解きあかされた真実(8)
免許皆伝(8)
浮気な師範代(8)
伊賀のいがぐり坊主(8)
エビちゃん笑タイム(8)
とろ~(8)
入力してね(8)
燃える義賊たち(8)
謎のほろほろ寺(7)
偽りの履歴書(7)
張った張った(7)
ゴエモン一人旅(7)
ファッショナブルソープ(7)
ピンポンパン(7)
黒豆頂戴!(7)
松・竹・梅(7)
おばんでやす(7)
出雲の白鏡(7)
ゴエモン町を行く(7)
穴のむじな(6)
霧のお化け町(6)
術使いの奥義(6)
いいぞ!やえちゃん(6)
メンソーレ(6)
つかのまの幸せ(6)
男の手ぬぐい(5)