全日本プロレス
Zen Nihon Pro Wrestling
機種
SFC
メーカー
日本コンピュータシステム
ジャンル
スポーツ
発売日
1993年7月16日
買取相場
100円
3DS
Wii
WiiU
switch
PS3
1993年にメサイヤから発売された、日本初のプロレス団体公認のスーパーファミコン用プロレスゲーム。全日本プロレスの協力のもと、当時のトップレスラー16名が実名で登場し、300種類以上の技を再現。選手ごとの動きや癖が細かく表現されており、リアルなプロレスの雰囲気を楽しめる。4人同時プレイにも対応し、友人との対戦で盛り上がること間違いなしの一本。

全日本プロレスの裏技情報

ジャンボ鶴田が2人になる
まず、鶴田軍vs超世代軍でゲームを始める。次に、出場する選手の順番を設定する画面で、1P側が超世代軍を、2P側が鶴田軍を選ぶ。ここで、超世代軍は三沢、菊地、川田、小橋の順に、鶴田軍は小川、田上、鶴田、渕の順に設定する。このあと、第1試合が始まったら、三沢か菊地で田上をフォールする。続く第2試合では、菊地と鶴田を両者リングアウトにしてしまう。すると、第3試合で鶴田が2人になる。
ジャイアント馬場の最強技
ジャイアント馬場でゲームを始め、試合が始まったらAを連打して脳天唐竹割りを連発する。すると、いつまでも攻めることができて、一気に相手の体力バーを0にすることができる。ただし、この技ではダウンを奪えないので、フォールするためには、ほかの技で相手をダウンさせなければならない。
馬場で同キャラ対戦
まず、ジャイアントシリーズで2PLAYERS TAGを選ぶ。次に、1P側が馬場&木村組を選んで、2P側はEDITにカーソルを合わせて決定する。すると、レスラーを選ぶエディット画面のカーソルが馬場のところにあるので、そのまま馬場を選ぶ。あとは、適当にタッグパートナーを選んでゲームを始める。すると、タッグマッチで馬場対馬場の同キャラ対戦ができる。
リングアウト向けで勝つ
まず、どのモードでもいいのでゲームを始める。次に、試合中に場外へ落ちたらカウント9になるまでリングの外で待つ。そして、カウント10になると同時にリングの中に入る。普通ならカウント10が入って自キャラがリングアウト負けになってしまうが、このとき相手をタックルなどで倒すと、レフェリーが自キャラの手を挙げる。試合結果画面を見てみると、リングアウト負けになったはずの自キャラが勝ったことになっている。
ハンセンが「ウィー」をする
ハンセンを選んでゲームを始め、試合中に十字の上とRを同時に押す。すると、ハンセンが「ウィー」といってテキサスロングホーンのパフォーマンスをする。
パトリオットで楽勝
パトリオットを選んで、対コンピュータ戦のゲームを始める。試合中、コーナーポストに相手を引きつけて、パトリオットミサイルを放つ。すると相手は逃げないので、何度もこの技で攻撃でき、一気に相手の体力バーが減る。
ゴディが名前を間違える
菊地とゴディでシングルマッチを始めて、両者リングアウトにする。すると、試合の結果画面のコメントで、ゴディが「ここまでオガワががんばるとは」と言って小川と菊地の名前を間違えてしまう。

全日本プロレスへのコメント

まだコメントはありません・・・
全日本プロレスに収録されている主な曲