龍虎の拳
Art of Fighting
機種
SFC
メーカー
ケイアミューズメントリース
ジャンル
対戦格闘
発売日
1993年10月29日
買取相場
1,600円(レアソフト)
3DS
Wii
WiiU
switch
PS3
アーケードから移植された人気格闘ゲーム。キャラごとの強烈な個性と、ストーリーモードでの演出が話題に。大迫力の「気力ゲージ」や「必殺技カットイン」は当時としては画期的だった。

龍虎の拳の裏技情報

いきなりエンディング
どのモードでもいいから始めて、対戦中にポーズをかける。そして、上 x左Y下、右、ALYの順に入力してからポーズを解除すると、エンディング画面を見られる。この技はレベルを4以上にしてから使うと、真のエンディングが見られる。
キャラの操作を変更
どのモードでもいいから始めて、対戦中にポーズをかける。そして、上、x、左、Y、下、B、右、A、L、Rの順に入力してからポーズを解除する。すると、自キャラをコンピュータが操作してくれる。また、この状態で同じ手順を行うと、キャラを自分で操作できるようになる。
相手キャラの操作を変更
どのモードでもいいから始めて、対戦中にポーズをかける。そして、上、x、左、Y、下、B、右、A、L、Xの順に入力してからポーズを解除する。すると、対戦相手の操作を人間からコンピュータ(またはその逆に) に変更できる。
いきなり超必殺技
ストーリーモードを選んで始めて、対戦中にポーズをかける。そして、上、X、左、Y、下、B、右、A. L、Lの順に入力してからポーズを解除する。すると、ボーナスゲームをクリアした状態になり、超必殺技を使えるようになる。
的がリョウに
ストーリーモードで上左下 B. 右 ALXの順に押し、コンピュータ側を操作できるようにする。この状態でゲームを進め、ボーナスゲームの「超必殺技伝授」を選ぶ。ボーナスゲームが始まったら、すばやく②コンで下、左下、左、の順にを押す。すると、ボーナスゲームの的がリョウになる。
効果音が重なる
サウンドテストモードで適当な効果音を鳴らしたあと、曲の28番を続けて聴く。すると、いろいろな効果音が曲と重なって聴こえる。

龍虎の拳へのコメント

まだコメントはありません・・・
龍虎の拳に収録されている主な曲
どの子が欲しい、あの子が欲しい(3)
Bonus Game(3)
ART OF FIGHT (Tribal Mix)(2)
龍虎のテーマ(2)
¥200ありがとう(2)
ようこそ藤堂の館へ(2)
ART OF FIGHT(2)
ユリちゃん待っといてや(2)
マメマメマーメ(2)
不良にもメンツがあるんだ(2)
中国老人(2)
みちゃいや(2)
普通に戻りたい(2)
超必殺技伝授(2)
たたけ!たたけ!(2)
ようこそダウンタウンへ(2)
ごっつうええ感じ(2)
ごっつう良かったぁぁ(2)
航空ボカーン!(2)
航空ドッカーン!!(2)
工場のブルームーン(2)
戦ってけがなし(2)
できぬわっ(2)
その人は私たちの子供かな?(2)
ネェもう1回しよ(2)
Narration(2)
嗚呼、日本へ帰りたい(1)
やっぱり歳には勝てんのう(1)
あとちょっと(1)
ザ・天狗ショー(1)