ふたりでぶよぶよ
オプションを選び、カーソルをEXITに合わせてLを押していると、いきなりふたりでぶよぶよが始まる。
カスタムの項目が増える
②コンのA、B、X、Yを押しながら電源を入れる。すると、オプションの項目に「SPECIAL CUSTOM」が追加されている。ここには、対戦時に画面が振動する 「ZUSIN」、おじゃまぷよの数を変更する 「FALL PUYO」、モード選択ができる「MODE」、ステージセレクトができる 「STAGE」、デモプレイのキャラを指定できる「CPUPLAYER」などがある。「STAGE」モードはプレイしたいモードを選び、1人プレイで練習ステージを選んで始めればOK。設定したステージをプレイできる。また、「MODE」 を 「WATCH」にして、Lを押しながらオプション画面を抜けると、コンピュータどうしの対戦を観戦することができる。
エンディングコマンド
電源を入れたらいつでもいいので、①コンの十字ボタンの右とL、②コンの十字ボタンの左とRをすべて押しながらリセットする。すると、エンディング画面を見ることができる。
デモなしモード
「ひとりでぶよぶよ」をプレイして、コンピュータ側のキャラに勝ったらLを押し続ける。すると、次の相手のデモ画面を省略して、すぐに対戦することができる。
声が変わる
BANPRESTOのロゴが出たらすばやくAを押して、そのまま押し続ける。すると、「す~ば~ぶよぶよ」という声がいつもと違う声になる。
サタンが出現する
1P2Pのどちらかで100勝すると、負けた方のキャラに通常では現れないはずのサタンが出現する。
背景の流れが変化する
まず、オプション画面を出す。次に、十字ボタンの上下どちらかを押し続ける。すると、押した方向にスクロールの向きが変わり、だんだん加速していく。