ワイルドトラックス
Stunt Race FX
機種
SFC
メーカー
任天堂
ジャンル
レース
発売日
1994年6月4日
買取相場
170円
3DS
Wii
WiiU
switch
PS3
任天堂とアーガス(Argonaut Software)が手を組んだ3Dレーシングゲーム。スーパーファミコンのチップ「スーパーFX」によって描かれたポリゴンの車体とコースが画期的で、当時の子供たちに強烈な印象を残した。独特の操作感も話題に。

ワイルドトラックスの裏技情報

勝手に走り出す
バトルトラックスを選んでゲームを始め、レースがスタートした直後、約3秒コントローラのボタンを押さないでいると、ボタンを押さなかったほうの車をコンピュータが操作する。
アーウィン登場
スピードトラックスかフリートラックスを選んでゲームを始める。そして、「ナイトクルーズ」のコースを走るときに、スタート直後に3つある『STAR FOX』 と書かれた看板にぶつかる。すると、中央分離帯のある道路にアーウィンが現れて、ブースト回復アイテムを落とす。
エコーがかかる
フリートラックスでトンネルのあるコースを走る。そして、トンネル内で自車をクラッシュさせると、ゲームを再開するかどうかを選択する画面で、項目を変えるときの効果音にエコーがかかる。
バッドでリセット
ゲーム中にL、R、スタート、セレクトを同時に押す。
視点を変える
どのモードでもいいのでレースを始め、スタートを押して「リタイア」の画面を出す。そして、L、R、セレクトの順に押してスタートで解除すると、ボーナスゲームと同じ視点でプレイできる。
ワープで近道
まず、スピードトラックスのエキスパートモードをクリアする。そのあとホワイトランドで2WDを選択してゲームを始める。そして、立体交差点の下でジャンプすると上のコースにワープできる。しかし、ラップには換算されない。
アニメを操作する
どのモードでもいいから、レース中にスタートを押してリタイア画面を出す。ここで次の表に示したボタンを押すと、リタイア画面に表示された車のアニメーションの動きが変化する。

X:動きが少し速くなる
Y:動きが速くなる
LかR:動きがスローになる
セレクト:車がバックする

ワイルドトラックスへのコメント

まだコメントはありません・・・
ワイルドトラックスに収録されている主な曲
壁衝突音(13)
大爆発(13)
ウインドウオープン(13)
中間ゲート通過(13)
Title~Aqua Tunnel(12)
ゴールファンファーレ(12)
落石(12)
Sunset Valley(11)
King's Forest(11)
Bonus(11)
Radio Control(11)
ゴール(11)
雪だるま(11)
恐竜(11)
タイムアップ(11)
Easy Ride~Sky Ramp(10)
Night Owl(10)
衝突音(1~7)(10)
歓声(10)
ブレーキ(10)
フラグキャッチ(10)
雪なだれ(10)
Sunset Valley~Night Owl(9)
落下音(9)
ブースト回復(9)
水しぶき(9)
かもめ(9)
アーウィン(9)
ブーストロスト(9)
ダメージ警告(9)
逆送警告(9)
ポーズ(9)
LAP通過(9)
カーソル決定(9)
ゴング(9)
タイトル(8)
セレクト面(8)
Easy Ride(8)
White Land(8)
Sky Ramp(8)
Blue Lake(8)
稲妻(8)
トレーラー通過(8)
リタイヤ(8)
ウインドウクローズ(8)
スターキャッチ(8)
スタートファンファーレ(スタントトラックス)(7)
Aqua Tunnel(7)
Lake Side(7)
リザルト(7)
エンディング(7)
エンジン音(4WD~COUPE~F-TYPE~2WD~トレーラー)(7)
着地音(1~4)(7)
クラッシュ(1~2)(7)
イルカ(7)
スリップ(7)
橋走行音(7)
カーソル(7)
スタートファンファーレ(スピード&バトルトラックス)(6)
Up'n Down(6)
クラクション(4WD~COUPE~F-TYPE~2WD~トレーラー)(6)
(6)
ジェット機(6)
パーツ合体(6)
スタートシグナル(6)
キャンセル(6)
シャッター(6)
ダメージ回復(5)
ダート走行(5)
タイム加算(5)