ワイルドトラックス
Stunt Race FX
任天堂とアーガス(Argonaut Software)が手を組んだ3Dレーシングゲーム。スーパーファミコンのチップ「スーパーFX」によって描かれたポリゴンの車体とコースが画期的で、当時の子供たちに強烈な印象を残した。独特の操作感も話題に。
ワイルドトラックスの裏技情報
勝手に走り出す
バトルトラックスを選んでゲームを始め、レースがスタートした直後、約3秒コントローラのボタンを押さないでいると、ボタンを押さなかったほうの車をコンピュータが操作する。
アーウィン登場
スピードトラックスかフリートラックスを選んでゲームを始める。そして、「ナイトクルーズ」のコースを走るときに、スタート直後に3つある『STAR FOX』 と書かれた看板にぶつかる。すると、中央分離帯のある道路にアーウィンが現れて、ブースト回復アイテムを落とす。
エコーがかかる
フリートラックスでトンネルのあるコースを走る。そして、トンネル内で自車をクラッシュさせると、ゲームを再開するかどうかを選択する画面で、項目を変えるときの効果音にエコーがかかる。
バッドでリセット
ゲーム中にL、R、スタート、セレクトを同時に押す。
視点を変える
どのモードでもいいのでレースを始め、スタートを押して「リタイア」の画面を出す。そして、L、R、セレクトの順に押してスタートで解除すると、ボーナスゲームと同じ視点でプレイできる。
ワープで近道
まず、スピードトラックスのエキスパートモードをクリアする。そのあとホワイトランドで2WDを選択してゲームを始める。そして、立体交差点の下でジャンプすると上のコースにワープできる。しかし、ラップには換算されない。
アニメを操作する
どのモードでもいいから、レース中にスタートを押してリタイア画面を出す。ここで次の表に示したボタンを押すと、リタイア画面に表示された車のアニメーションの動きが変化する。
X:動きが少し速くなる
Y:動きが速くなる
LかR:動きがスローになる
セレクト:車がバックする
ワイルドトラックスに収録されている主な曲
Sunset Valley~Night Owl(4)
スタートファンファーレ(スタントトラックス)(4)
スタートファンファーレ(スピード&バトルトラックス)(3)
エンジン音(4WD~COUPE~F-TYPE~2WD~トレーラー)(3)
クラクション(4WD~COUPE~F-TYPE~2WD~トレーラー)(3)